2013年01月14日 (月)
前橋のるなぱあくまで行ってきました。
ここは昔からある遊園地なんですが大人になってからは行ったことがありませんでした。
長女は幼稚園の遠足などで何回か行ってるんですけどね

るなぱあく1 posted by (C)ロール
10円で乗れる木馬。これは有名ですね~

るなぱあく4 posted by (C)ロール
そして10円で乗れる乗り物もあります。2人で乗っても10円。これは安い!!安すぎる!!

るなぱあく2 posted by (C)ロール
10円で乗れる乗り物にはガチャピンとムックもいましたがひらけポンキッキと書いてありました。
どんだけ昔なんだ!!

まさに昭和の香りがする場所です。
確か桐生ヶ丘遊園地にもドレミファ・どーなっつ!の遊具かなんかがあったような気がしたんですが(記憶があいまいでスミマセン・・)こういうレトロなものは何とも味がありますね~~

るなぱあく3 posted by (C)ロール
平日ということで超~~空いてて乗り物などほとんど貸切状態
メリーゴランドに乗ってるのは長女一人だけ
というのもこの日は小学校も幼稚園も普通にやってる日だったので来てるのは小さいコを連れてる人たちだけでした。長女の幼稚園はまだ冬休み(最終日)だったんですが・・
昔は動物もいたよな~ってことを思い出したんですが今は乗り物だけのようですね。
500円で十分楽しめました。

スズラン1 posted by (C)ロール
ついでにスズランにも行ってぐんまちゃんに会って来ました。
大群馬展が開催されてました。

スズラン2 posted by (C)ロール
ぐんまちゃんと遊ぶ次女。
もう年齢的に着ぐるみを見ておおはしゃぎしてくれるのが長女(6歳)ではなくて次女(もうすぐ2歳)になってる気がします・・(^_^;)
安中のお店のソースカツ丼(タルタルをかけて食べるっていうので有名ですね)とタンポポの飲むヨーグルトを購入しました。
ちょうどこの日は初市が開催されていました。
いつもは寂しい中央通りもお祭りのときはたくさんの人で賑わいますね~~
こんな光景を見てまたまた昭和(私が子供の頃)を思い出してしまいました。
初市だけの臨時のバス停にバス待ちの人達の大行列・・こんな光景まだ見ることが出来たんだ~って・・
子供の頃にタイムスリップしたようななんともいえない懐かしい気持ちになりました。
だるまが売ってる方には行かなかったんですが元気21にはキャラたち(今が旬!の八重たんが来てたようで・・)がいたようですね~知ってれば行ったんですけど~残念!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |